レザリボンオンライン教室の取り組み方及び認識

 

修復技術を本当に身に付けたいのであれば、本来は福井へお越しいただきリアルで3カ月間学ばれると確実に身につくことは間違いありません。

しかし、そうなりますとお仕事のこと、ご家族こと、お子さんのこと、また、費用面でも3カ月間のリアル講習費、マンスリーマンション費用、仕入代金などで、合計300万円~500万くらいの出費になりますので、オンライン(eラーニング)で学べる「レザリボンオンライン教室」を55万円でご用意させて頂きました。

300万円~500万掛かっても良ければどうぞ福井へお越しください!)

皆さんもご存知かと思いますが、何か新しくビジネスを始めようと思っても、300万円で始められるビジネスは少なく、ネイルサロンで300万円~500万円、飲食店だと800万円~1500万円ほどはかかります。

「レザリボンオンライン教室」の55万円は技術料です。

最初からいきなり稼ぐために仕入れや販売を行うのではなく、技術を磨くために物販を活用してスキルを上げるために仕入れを行います。。

スキル向上には物販の仕入れ品で身に付けるのが早く身につきます。

では、早くスキルを身に付けるには、どうすれば良いのかというところを深堀りします。

 

実際にスキルが早く身についた実例を紹介

“失敗できる環境”が新人を育てる鍵だった

この教室の親会社である「革修復どっとコム」の新人職人育成が思うように進まなく困っている時期がございました。

新人修復士へ、いきなりお客様の商品を施工させるとなりますと、任せる方も、ついつい口うるさくなってしまいますし、教えられる方の新人修復士も「お客様の商品なので失敗は許されないうえに先輩からガミガミ言われます。」これでは緊張と怖さのあまり、退職を選択する方も少なくありませんでした。

これは互いに辛いことで、多くの時間を使ったにもかかわらず、退職者続出という結果になっていました。

 

ところが新人修復士育成の為に、物販品を会社で仕入れて練習させたところ、見る見るうちにスキルが向上してゆき、3カ月もすれば安心してお客様の商品を任せることができるようにまで成長したのです!

何故このようになったのかは理由がありまして、会社で仕入れた商品だと、

失敗してお客様に怒られる

ということや

クレームを受ける

ということがありませんので、任せる方も、任せられる方も、失敗を恐れることなく、ストレスフリーで、おおいにリペア作業にチャレンジすることができたからです。

 

会社で仕入れた商品なので、仮に失敗したとしても多少価格が下がるだけで済みますし、必要経費とみなすこともできます。

なにより、お客様から怒られることはありません。

ちなみに作業に失敗したとしても、リペアは何回でもやり直しができますのでご安心ください。

ですので、まず初めは収益を追い求めるのではなく、スキル向上を優先するために仕入れを行うということです。

 

相場を知らなくても稼げる?まさかの結果に!

相場を一切気にせず、

「これは綺麗になる」

「これは綺麗にならない」

という判断だけで仕入れを行った場合の収支はどのようになるのか???

 

ということで、相場を一切無視した仕入れを行ってみました。()

相場観のある我々が仕入れを行ったのでは信憑性に欠けますので、仕入れや販売を一切行ったことの無い、革修復どっとコムの職人さんに、業者オークションで商品を選んで頂きました。

仕入れ予算は50万円、1個当たりの仕入金額は2万円以内。

「これは綺麗になる・これは綺麗にならない」という判断のみで仕入れを行い、それを綺麗にリペアし、仕入れたところと同じ業者オークションで販売(BtoB)してみました。

 

その結果は!なんと純利益が5万円出ました!10%の利益率です。

相場検索も行ったうえで仕入れを行えば、更に収益が増えることは容易に想像できます。

小売り(BtoC)の場合でしたら、そのうえ更に収益は増します。

 

できないをできるに変える、合宿&個別サポート

教室の共通認識としまして

リペアスキルが身に付くまでは利益を最優先するのではなく、スキルアップを最優先とし、損失が出たとしてもスキルアップへの自己投資だと割り切り、ドンドン経験を積んでゆく。
実は仕入れは簡単「ポチッと落札する勇気が必要なだけ」

 

しかし実際のところ、ご自身でリペアを行う中で、「どうしても自分ではできない

もうこれ以上は無理」というものが出てくると思います。

そんな、オンライン(eラーニング)だけでは、できなかったという方は福井でやってください。

合同合宿

福井へお越しいただき、皆でリペア実習を行います

ご自身ではどうすることのできなかった商品をお持ちください。

個別合宿

個別に福井へお越しいただき、リペア実習をして頂くもよし、仕入れ、商品撮影、出品をして頂くもよし、今のご自身が壁に感じている課題をお持ち頂き、一緒に解決してゆきましょう。

 

スキルが向上すればするほど仕入れ目線も変わって参ります。

より精度の高い仕入れが可能となります。

 

ビジネスや経験値は2乗の法則になる

2年の経験者と5年の経験者とでは何年の差になるでしょうか?

多くの方は3年の差だと答えることでしょう。

しかし違います、経験やスキルは2乗の法則が働きます。

 

2年✕2年=4年

5年✕5年=25年

その差は、なんと21年の差になるのが正解です。

これは仕事や勉強にも同じことがいえます。

10年の経験者なら、10年✕10年=100年の経験ということになり、誰も追いつけなくなります。

ここまでやって、ようやく「一人前」というのが世間の成功者達です。

このようなことが理解できたうえで物販を行っている方と、そうでない方の場合、のちのち大きな結果の差になって現れることは言うまでもありません。

 

これらのことを念頭に置き、ご自身のビジネスを構築されると、良い結果に結びつくと思いますのでお役立てください。

LINEのQRコードはこちらです↓